【西国三十三所巡り】 第六番札所 壺阪山 南法華寺 (壺阪寺)(Tsubosakadera)、第七番札所 東光山 岡寺(Okadera) (龍蓋寺) 参拝計画

2016年4月2日の記事(改訂版)

桜の花見ついでに西国三十三所巡り

4月になって、各地の桜が見頃になってきました。
天気の悪い日が続いて、参拝計画が進みません。
また、左足の親指の付け根辺りにお皿を落として足を腫らしてしまい、長距離を歩くのがちょっと辛い事情があります・・・。
昨日1日が雨で、天気予報では今日2日は晴れで、明日3日と4日も雨という事で、今日は逃せないと思いまして、奥様と一緒に桜を観に行くついでに参拝してこようと思います。

第六番札所 壺阪山 南法華寺 (壺阪寺)(Tsubosakadera)
第七番札所 東光山 岡寺(Okadera) (龍蓋寺)


ルート計画

現地での移動はレンタサイクルを利用しようと思います。
詳細な計画は立てられていないのですが、近鉄のサイトに掲載されている「近鉄てくてくマップ」を参考にします。
本来はウォーキングに利用しようと思っていたのですがね。

近鉄てくてくまっぷ(奈良-20) 壺阪・高取コース 約11km

近鉄てくてくまっぷ(奈良-21) 飛鳥コース(1)「高松塚~石舞台~岡寺」  約9km

スタートは飛鳥駅とします。
こちらでレンタサイクルを借りて、壺阪山駅方面に向かい、コースに沿って壺坂寺へ先に行って、五百羅漢辺りまで行って引き換えします。
壺阪山駅へ行く途中にキトラ古墳の方へ抜ける道があるので、文武天皇陵、高松塚古墳、飛鳥歴史公園を巡り、コースに沿って橘寺、石舞台古墳、岡寺を巡って飛鳥駅に戻る感じです。

壺坂寺

奈良県高市郡高取町壺坂

 


 

岡寺

奈良県高市郡明日香村岡806

めっちゃ雑ですが、行ってきます!


・・・前日に思い立ち、当日の早朝に急遽予定を立てて、ブログ更新してました(笑)


ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ聖地巡礼・アニメツーリズムへ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.