【大阪発!青春18きっぷで行く、福井日帰り旅行】永平寺 参拝計画ほか

大阪発!青春18きっぷで行く、福井日帰り旅行

2月に我が家で鰤しゃぶ鍋を食するホームパーティーを開いた折、春になったら青春18きっぷを使って福井へ旅行しようという話が持ち上がりまして、飲み仲間たちと4月1日に行く予定なのです。

主目的は永平寺に参拝することになるんですが、他にも観光したり、温泉に行ったり、美味しいものも食べたいしと、まあ色々と要望はあるんですが、それを満たそうと考えると日帰りでは無理があるんですねぇ。

 

旅慣れている鉄ちゃんのメンバーが仮の旅行計画を立ててくれたんですが、大阪発6:21の電車に乗っていくというものだったので、参加メンバーからは「早過ぎて起きれない」とブーイングが(笑)

結局、大阪発7:45の敦賀行きの新快速で、福井方面へ向かう事になりました。
また帰りの電車も無理の無いよう敦賀発18:49の新快速に乗ることになり、自ずと観光に使える時間が限られてきます。
先ずはこれを踏まえて何ができるのか、私なりにも考えてみることにしました。

 


最低でもクリアしたい条件

永平寺参拝

福井周辺で、美味しい寿司屋に行きたい。
(回転寿司も可)

(3/26訂正します)

福井の回転寿司に行きたい。

 


福井までの往路と復路

行きと帰りの電車は、以下で確定です。
丁度7時間の間に何かできるのかを考える事になります。

往路

大阪発7:45 → 敦賀着9:50 (JR京都線新快速・敦賀行)
敦賀発9:53 → 福井着10:47 (JR北陸本線・福井行)

復路

福井発17:47 → 敦賀着18:37 (JR北陸本線・敦賀行)
敦賀発18:49 → 大阪着21:17 (JR北陸本線新快速・網干行)

 


永平寺への移動手段

永平寺へ行くには、二通りの経路があります。

1、えちぜん鉄道

JR福井駅に隣接する「えちぜん鉄道」で永平寺口まで乗り、京福バスに乗り換えて永平寺へ向かう。

接続情報

こちらを参照すると、10:55発の電車に乗り換えが可能です。
8分の接続時間ですので、少しバタバタしますが大丈夫だと思います。

福井発10:55 → 永平寺口着11:19 (えちぜん鉄道 勝山永平寺線)(450円)
永平寺口発11:25 → 永平寺着11:39 (京福バス)(410円)

2、京福バス 永平寺ライナー

JR福井駅の東口から永平寺行きの直通バス「永平寺ライナー」があります。(720円)

時刻表

のりば案内

こちらを参照すると、10:50発のバスがあるんですが、我々が乗る電車の福井着は10:47で、しかも切符を買う手間なども考えると、3分で乗り換え出来る筈が有りません。
次の11:50発まで、どこかで早い昼食を取るという手も無くはないですが、時間が勿体ない気がします。
京福バスさんには、もうちょっと考えて欲しいですね。

 


昼食

上記により、行きはえちぜん鉄道の方になると思います。
永平寺着が11:39ですので、丁度お昼時。

永平寺の門前町は賑やかな感じですね。
名物だという永平寺そばを頂きたいと思います。
まあ何を食べるのかは、女性陣の意見が通ると思います。

永平寺や門前町について詳しくは、地元の方が運営されているサイトが良くできていると思いますので、こちらを参考にさせて頂きます。

禅の里永平寺へようこそ
http://zen-eiheiji.jp/

 


永平寺参拝

境内の拝観(参観料500円)だけだと、約1時間で回れるみたいです。

事前申し込みが必要なようですが、座禅や写経体験(プラス500円)があって、40分~1時間くらいで体験できるそうです。

ここでちょっと問題。
永平寺の座禅体験に参加したいメンバーが居るのと、別途で福井観光を楽しみたいメンバーと意見が分かれてしまいました。

座禅体験をするメンバーは、永平寺ライナーで福井まで戻ってくるのが時間に余裕があって良さげです。

永平寺発15:30 → 福井着15:59 (京福バス 永平寺ライナー)(720円)
永平寺発16:20 → 福井着16:49

福井県吉田郡永平寺町志比5−15

 


夕飯の御寿司

意外な事に福井駅周辺にはお寿司屋さんは無いみたいですね。(検索に出ないだけかも)
敦賀まで行くと良い店があるという情報がありましたが、なにやらお高いみたいで・・・。

「福井 回転寿司」のキーワードで検索すると、福井駅に隣接する「プリズム福井」内に、回転寿司の「北陸漁港 北のおやじ」という店を見つけました。
非常に駅に近くて便利そうです。
最低でも1時間ぐらいは時間を取りたいので、ここへ16:45頃に集合できるように考えます。

 


観光プラン(福井県立恐竜博物館)

「福井観光 おすすめ」で検索をしてみると、一番の人気スポットが「恐竜博物館」みたいですね。

福井県立恐竜博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

その昔、二十歳程年の離れた方々とお付き合いがあり、その中のお一人に恐竜博物館の製作に関わられた方が居た関係で、しょっちゅう福井に出張に行かれている話をお聞きしていたので、いつか行かねばと思っていたんです。

えちぜん鉄道の終点の勝山まで移動し、シャトルバスに乗って行けます。(一回300円)
公式サイトに福井からのアクセスが乗っていましたので、これを参考にします。

公共交通機関でのアクセス

福井へ戻るには、以下が最終になります。
博物館前発15:13 → 勝山駅前着15:26  (シャトルバス)(300円)
勝山発15:49 → 福井着16:42 (えちぜん鉄道 勝山永平寺線)(770円)
ここから逆算して、永平寺の拝観時間、勝山への移動時間、恐竜博物館の見学時間は以下の通り。

永平寺拝観時間 12:30~13:20
永平寺発13:31 → 永平寺口着13:45 (京福バス)(410円)
永平寺口発13:50 → 勝山着14:19着 (えちぜん鉄道 勝山永平寺線)(570円)
勝山駅前発14:30 → 博物館前着14:42 (シャトルバス)(300円)
恐竜博物館 入館料金 720円

なんと、残った見学できる時間は30分です!(笑)
時間が短すぎですわ。
案内では最短1時間強、通常2時間は時間が掛かるみたいですから。

勝山は意外に遠かったのです・・・。

※お得情報
えちぜん鉄道と恐竜博物館の共通の割引券がありましたので、載せておきます。
恐竜博物館へ行こう
これを使うと、えちぜん鉄道(福井-勝山間は一日フリー)、シャトルバス、恐竜博物館入館料金込みこみで、2,120円です。

ちなみに、えちぜん鉄道の土日祝日、年末年始限定の一日フリー切符(1,000円)があります。
永平寺へ行くだけならば100円の損。
恐竜博物館に行く場合は、上の共通割引券を買った方が200円お得です。

 


観光プラン(あわら温泉)

本当は温泉旅館に泊りがけで行きたいところなのですが、日帰り温泉施設があるので、検討してみます。

セントピアあわら
http://www.saintpia-awara.com/

先の経路から、福井へ一旦戻り、えちぜん鉄道の三国芦原線に乗り換えてあわら湯のまち駅まで向かい、徒歩5分で行けるみたいです。

永平寺拝観時間 12:30~13:20
永平寺発13:31 → 永平寺口着13:45 (京福バス)(410円)
永平寺口発13:50 → 福井着14:12 (えちぜん鉄道勝山永平寺線)(450円)
福井発14:39 → あわら湯のまち着15:19 (えちぜん鉄道三国芦原線)(670円)

あわら湯のまち発15:49 → 福井着16:31着 (えちぜん鉄道三国芦原線)(670円)
あわら湯のまち発16:19 → 福井着17:01着

帰りの電車の時間から逆算すると、15:49発は事実上無理で、16:19発だと晩ご飯の時間が短くなりますが、何とかいけそうな感じです。

この場合は、えちぜん鉄道の一日フリーきっぷを買った方が断然お得ですね!

 


観光プラン(丸岡城)

福井発の京福バスで丸岡城行きがあり、1時間に一本運航されています。
福井駅発14:08 → 丸岡城着14:50という、良さげなバスがあります。(640円)

帰りも良い時間に着けそうです。
丸岡城発15:45 → 福井駅着16:39

丸岡城(坂井市観光ガイド)
http://kanko-sakai.com/110_special/maruokajo.php

こちらを参照すると、天守閣、城周辺の散策、資料館入館で45~60分とあります。(入館料300円)
バス停から城まで徒歩5分であることを考慮すると、40分くらいで観て回る必要があります。

正直、あまり観光時間が取れませんが、行ってみる価値はありそうです。

 


観光プラン(その他)

その他、東尋坊やら色々見てみましたが、どこも時間が足らない様子で、調べるの疲れました・・・。

 


食を楽しむ

第二の観光地へ行くのが難しそうと判断される場合、帰りの時間までゆっくり美味しいものを食べに行くのも良いのではないかと思い直してみました。

福井の郷土料理が出てくるところ。
美味しい福井の地酒が飲めるところ。
でも、それなりの料金帯で。

そして、肝心なのは昼間に開いているお店でなければなりません。
(夜だけの営業、昼食と夕食の間は休憩している店が多い)

検索してみたら、プリズム福井の中にあって便利なので、こちらが良さげです。

八兆屋 福井駅店
http://www.hacchouya.com/fukui/

宴会時間は2時間まで。
飲み放題つきのコースもあるので、15:30頃から17:30頃までガッツリ行けそうです。

 


総括

思いつくまま調べてみましたが、やはり少し遠いので、プランを立てるのが難しいですね。

永平寺で座禅体験したい人はして、門前町で美味しいものを食べて、境内をゆっくり拝観して時間を過ごしたい人はそうする。
14:30か、15:30発の福井行きの永平寺ライナーに乗ると、15:00か16:00に福井着。
15:01発の京福バス経由えちぜん鉄道だと、福井着15:42。
どうするかは、当日の天候やら気分で各々が選択する。

そして、美味しいものを飲み食いしに行って、土産物を買って帰るのが一番良さげな気がします。

 

 


ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ聖地巡礼・アニメツーリズムへ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.