【HITキャラクトロジー®心理学】わたしの心の傷の癒しとがっこうぐらし!

2017年4月18日

先週の土日は、久しぶりにキャラクトロジーに浸ってきました。
15日土曜日は、加古川で行われた「SASレベル1」を再受講。
16日日曜日は、HIT大阪とHIT名古屋の二つのグループ合同での開催で、ほぼ中間地点となる彦根に集まる事となり、ちょうど彦根城では「国宝・彦根城築城410年祭」と「桜祭り」が開催されていたので、花見遠足になったわけですね。

井伊直政像
井伊直政像
彦根城
彦根城

何度か触れたと思いますが、わたしが大学に行って歴史の勉強をやり直そうと決心したのは、昨年9月に「HITキャラクトロジー®心理学」と出会い、自分と向き合って心の傷を少しずつ癒していく中で(決して真面目に取り組んでいる方ではありませんけれど)、年末にSASレベル2の講座を受けた時に、自分の大きな心の傷の原因に気が付き、過去の自分を受け入れて、それを癒やす事で、これで何かが得られると感じたところにあります。

何か出来ることはないかと考えていたところに、京都造形芸術大学の通信教育の宣伝が目に飛び込んできて、一瞬でこれだと思ったわけです。
進学を決めてからというもの、身の回りが上手く行きだしたように感じています。
これが「引き寄せ」というものなのかと実感しているところです。
心の持ちよう如何では、これを逃してしまう可能性があるので、気を付けなければなりません。

しかし、そうと決めたものの、物事をなかなか進められないオーラル気質のわたし。
まだ一つもレポートをまとめていないのに、もうレポートを出さなければならない日程になってきました。
いよいよ今週末には京都の瓜生山キャンパスと、松尾大社へ行く学外でのスクーリングも始まります。
しばらくは学業に力を入れようと思います。

(※)これを書いていたら、先日話を貰っていたバイトの面談の日程が決まりました。
やはりなんらかの形で動かないと引き寄せてきませんね!

 


ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ聖地巡礼・アニメツーリズムへ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.