目次
第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺)
2016年6月7日の記事(改訂版)
梅雨に入ってしまったので、天気の動向が気になります。
雨が降ると面倒ですからねぇ。
次は、京都市内にある5つの札所を一日で歩いてしまう計画です。
第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺)(Imakumano-Kannonji)
第十七番札所 補陀洛山 六波羅蜜寺(Rokuharamitsuji)
第十八番札所 紫雲山 六角堂(Rokkakudo) 頂法寺(Tyouhouji)
第十九番札所 霊麀山 革堂(Koudou) 行願寺(Gyoganji)
今回の行程について
全行程が歩きの予定になりますが、効率良く回れば問題ありません。
途中電車やバスでのワープも可能ですし、京都の街中ですので、疲れたら街中のどこでも食事や休憩が可能ですからね。
西国三十三所巡礼とは違うところから参拝を開始するのは個人的な都合ですが、最初に東福寺に参ります。
昨年の紅葉の時期に行ってみたのですが、あまりにも物凄い人出で酔ってしまい、また紅葉の時期はご朱印帳に書いて頂けるわけではないそうで、長蛇の列に並ぶ気もせず、結局ご朱印を頂かなかったので、ちょっとリベンジしたいと考えています。
園田発7:31 → 十三着7:36 (阪急神戸本線・梅田行)
十三発7:46 → 河原町着8:32 (阪急京都本線通勤特急・河原町行)
河原町駅 → 祇園四条駅 (徒歩)
祇園四条8:45 → 東福寺着8:51 (京阪本線準急・淀屋橋行)
東福寺
9時開門ですので、これを目指した電車の時間です。
境内が広いので、方丈八相庭園と通天橋・開山堂を見て回るだけで、1時間半から2時間は拝観時間をみなければならない様子です。
前回は、美しい紅葉が観られる通天橋へ行く行列に1時間以上も並んだだけで、境内を自由に歩く事も出来ずに疲れただけで終わってしまい、そのまま泉涌寺へ向かってましたので、今回は時間に余裕を見て拝観するつもりです。
ご朱印は2箇所ある拝観受付のうち、方丈の方で頂ける様子です。
ちなみにWeb情報では、ご朱印の受付は午前中だけとあり、注意が必要です。
第十五番札所 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺)(Imakumano-Kannonji)
今熊野観音寺は、御寺泉涌寺の広い山内の中の一寺院です。
駅の方から直接行くと、参道の坂道をずっと登っていく感じになりますので、結構疲れると思いますが、東福寺の方から行くと坂の途中から入るので、多少はましかと思います・・・。
参道の左右や脇道を入っていったところに多くの寺院があり、七福神のご朱印などを集めたり、泉涌寺の山内を回ると半日はかかると思われるくらい、非常に見どころが多いです。
今回は時間の関係から、今熊野観音寺のみに参りますが、泉涌寺も楽しめるよう、一泊くらいしてもいいかもしれませんね!
東福寺からですと、徒歩15分くらいで着くのではないでしょうか。
第十六番札所 音羽山 清水寺(Kiyomizudera)
泉涌寺からですと、徒歩約3km、40分くらいでしょうか。
だいぶ前に行った時には本堂の修復工事が行われていましたが、それは終わっていると思います。
とにかく観光客が多過ぎるのに辟易して、拝観受付もせずに回れ右したのを覚えています。
平日に行くことで、多少は緩和されるのではないかと思いますので、今回は時間を取って、ゆっくり観て回りたいと思います。
第十七番札所 補陀洛山 六波羅蜜寺(Rokuharamitsuji)
清水寺からは松原通を進んでいけば、20分弱で着くと思われます。
ここからは大きな境内ではないので、参拝が楽ですね。
第十八番札所 紫雲山 六角堂(Rokkakudo) 頂法寺(Tyouhouji)
平坦な街通りを歩きますので、人通りの少ない所を狙ってすたすた歩けば、30分くらいで着くと思います。
第十九番札所 霊麀山 革堂(Koudou) 行願寺(Gyoganji)
最後に頑張って歩けば、20分くらいで着くと思います。
ざっくりとグーグルマップ上で距離を測ると、10.42kmでした。
実際には寺の境内をうろちょろしますので、距離は増えますが、街中ウォーキングとしては、決して長くない距離だとわかると思います。
ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。
I think this is one of the most essential info for
me. And i’m pleased reading your article. The website looks nice, the content articles are superb.
Thank you. I’m happy