【大阪発!青春18きっぷで行く、西国三十三所巡り】 第二番札所 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)(Kimiidera)、第三番札所 風猛山 粉河寺(Kokawadera) 参拝計画

第二番札所 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)

2016年3月13日の記事(改訂版)

明日雨が降った後、ようやく暖かくなって春を迎えるみたいですね。
やはり寒さに弱いので、冬は苦手ですわ。

西国三十三所巡りの続きです。
青春18きっぷが余っているので、第二番札所の紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)と第三番札所の風猛山 粉河寺を日帰りで回る計画を立てたいと思います。

金剛宝寺は、紀三井寺の名前の方が有名かと思いますが、正式名称を「紀三井山金剛宝寺護国院」といいます。
最寄り駅の紀三井寺駅から近くて、非常に行きやすい感じですね。
10時くらいに着くように考えて、往路の電車はこんな感じです。

大阪発8:04 → 和歌山着9:39 (JR紀州路快速 和歌山行)
和歌山発9:45 → 紀三井寺着9:51 (JR紀勢本線 御坊行)
「紀三井寺 ハイキング」で検索したら、お寺のある山(名草山)を登山された方の記事がありました。
駅から1時間ほどで山頂まで登れて、かなり景色が良いそうなので、今回のウォーキングはここにします。
下りは30分ほどということですので、早ければ12時過ぎくらいには、紀三井寺駅まで戻って来れるのではないかと思います。
お昼ご飯に食べログで検索したら、駅の海側の方に水産会社の直営店があり、ランチをやってるので、ここで紀州の海の幸を頂くことにします。

和歌山県和歌山市紀三井寺1201

 


第三番札所 風猛山 粉河寺

次に粉河寺へ向かいます。
恐らく電車はこの辺りになると思われます。

紀三井寺発14:00 → 和歌山着14:07 (JR紀勢本線 和歌山行)
和歌山発14:25 → 粉河着14:56 (JR和歌山線 粉河行)

粉河駅から徒歩15分ということなので、こちらも行きやすいと思います。
西国三十三所の中でも一番本堂が大きいという事で、楽しみですね。

帰りは約30分間隔で和歌山行の電車がありますので、気が向いたら和歌山をぷらっと歩いて、何か美味しい物を食べに行くのも良いかも!

和歌山県紀の川市 粉河2787

 


ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ聖地巡礼・アニメツーリズムへ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.