京都紅葉散歩 宇治(Uji)聖地巡礼(響け!ユーフォニアム)、ライトアップされた醍醐寺へ(Daigoji)

京都紅葉散歩 宇治(Uji)聖地巡礼(響け!ユーフォニアム)、ライトアップされた醍醐寺へ(Daigoji)

2016年12月8日の記事(改訂版)

2016年12月3日(土)
高雄山神護寺に行ってから紅葉を観に行く機会がなかなか無かったので、ほぼ思い付きで行ってみました。

宇治に紅葉を観に行くのは、三年連続という事になりますわ。
醍醐寺でライトアップされているというのは、関テレの「よ~いドン!」で、発見!関西ワーカーのコーナーでロザンの二人が、ライトアップの舞台裏見せてたのを偶々見てて、4日までやってるのを知ったんですね。


宇治へ

もの凄く良い天気になりまして、絶好の行楽日和です。

お昼までに散髪に行きまして、昼食をキャンファーウッドで取って、ゆっくりめに出発します。

園田発13:26 → 梅田(阪急線)着13:35 (阪急神戸本線・梅田行) (190円)
梅田(大阪市営)発13:44 → 淀屋橋着13:47 (大阪市営御堂筋線・なかもず行) (180円)
淀屋橋発14:00 → 中書島着14:37 (京阪本線特急・出町柳行) (宇治まで410円)
中書島発14:40 → 宇治(京阪)着14:55 (京阪宇治線・宇治行)


宇治散策

現在、宇治が舞台になっている、京都アニメーション制作のアニメ「響け!ユーフォニアム2」が絶賛放送中なのですが、お祭りの雰囲気が無くてちょっと残念でした・・・。

イベント期間中の京阪宇治駅には、久美子神と麗奈神の等身大パネルがあったのに、置いていません・・・。
正直がっかりです。

宇治橋東詰めの北から下流方向

 

 

 

 

 

宇治橋東詰め北から西方向

太陽眩し!

 

 

 

 

 

 

少し橋を渡って、下流方向を望む

 

 

 

 

 

右後方に向くと京阪宇治駅の駅舎

 

 

 

 

 

東詰めに戻って横断歩道を渡り、宇治橋の南側へ

かすれてあんまり字が読めません・・・

 

 

 

 

 

宇治橋東詰め南から上流方向

 

 

 

 

 

橋を渡りながら、宇治川の上流方向を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇治橋西詰め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久美子神が葵神と話すシーンでよく出てくる場所

 

 

 

 

 

平等院への表参道は観光客で一杯なので、そそくさと「あじろぎの道」へ移動します。
すると、ここには紅葉が残っていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通称「久美子ベンチ」の周辺には、聖地巡礼に訪れた同好の士がたくさん居られました。
劇場版「響け!ユーフォニアム」の劇場のみで取り扱っていたと聞いているモナカのストラップを付けた若い方が居られまして、少し話をさせて頂きましたよ。
その方は自分のイニシャルと同じだという赤1個でしたが、私は節操なく赤・青2個付けています(笑)


 

 

 

 

 

宇治市観光センターに行くと、パネルだけが置いてありました。
というか、ユーフォネタはこれくらいしか見つからなかった・・・。

 

 

 

 

 

次にアニメ2期のスポットを押さえに行きます。
塔の島のとの間に架かる喜撰橋の袂に、宇治の花火大会を見に来た二人が座っていた場所があるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角のところ、二人が座れるかどうか微妙なくらいの広さです。

 

 

 

 

 

花火は宇治川下流方向に見える筈・・・。

 

 

 

 

 

塔の島を経由して、朝霧橋を渡って、対岸へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝霧橋より上流方向

 

 

 

 

 

下流方向に宇治橋が見えます。

 

 

 

 

 

対岸に渡って、右へ曲がり、紅葉の名所の興聖寺(Kousyouji)へ向かいます。
川の傍には少し紅葉が残っていますが、興聖寺の「琴坂」と呼ばれる参道にはほとんど紅葉が残っていなくて、かなりがっかり・・・。
来年はもっと良い日に来ようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ日が暮れるには時間があったので、宇治神社と宇治上神社にも立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都府宇治市宇治塔川2

 


醍醐寺へ

京阪宇治から六地蔵へ移動し、地下鉄に乗り換えて醍醐へ向かいます。
六地蔵での乗り換えには少し歩くので、JRで行く手もありますが、京阪の方が運行本数が多いのです。

宇治(京阪)発16:48 → 六地蔵(京阪)着16:56 (京阪宇治線・中書島行) (210円)
六地蔵(京阪) → 六地蔵(京都市営) 徒歩5~6分
六地蔵(京都市営)発17:07 → 醍醐着17:11 (京都市営東西線・太秦天神川行) (210円)

醍醐に到着した時間は17時過ぎだったので、すっかり辺りは暗くなっておりましたが、駅ビルの2階から真っ直ぐ住宅地を抜けて行く近道を覚えていたので、全く迷いませんでした。


醍醐寺(Daigoji)

醍醐寺には今年5月に西国三十三所巡りをしている時に参拝したので、記憶に新しいところです。

ご参考(【西国三十三所巡り】 第十一番札所 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)(Daigoji) 参拝記)

ライトアップされた醍醐寺には、良い雰囲気が漂っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝の唐門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁王門の前に人だかりがあり、何かと思ったら、夜間拝観は18時からとのことでした。
仕方ないので、30分ほど並んでいましたが、気温が下がってきたので、体が冷えて寒かったです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時に開門。
拝観料1000円をお納めして、ライトアップされた参道を目の当たりにしますと、大変幻想的で美しいのです。
鳥肌が立ちましたわ(寒いのも込みで)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝の金堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝の五重塔

左側からの光源一つだけなので、非常に立体感があります。
大変素晴らしい演出だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中門を経て、観音堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天堂

池に映る姿も美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りがライトアップの最後という事になるんですが、寒さで手がかじかんでしまって、スマホを落としてしまい、当たり所が悪くてガラス面が割れてしまいました。
スマホを持って2年になりますが、初めて割りました・・・。
ショックを受けて、このまますごすごと拝観終了です。

 

 

 

 

 

 

 

和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835

 


はしご酒

ついでながら、京都と梅田で飲んで帰ったので、記録しておきます。

久しぶりに河原町三条にあるBARノスタルジアに行くことにしました。

醍醐発19:06 → 京都市役所前着19:25 (京都市営東西線・太秦天神川行) (290円)

ここはP.A.WORKS制作のアニメ「有頂天家族」で、タヌキがバーテンダーをやってる店のモデルとして出てきます。アニメ2期の制作も発表されていますので、大変楽しみです。

一杯目のビールでホッとして、アードベックをオンザロックで。
めちゃくちゃに割れたスマホと醍醐寺の話で、バーテンダーさんと盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

なんか疲れたのですが、まだ河原町三条です。
気合を入れ直し、四条まで歩いて、阪急で帰ります。

 

 

 

 

 

 

河原町発20:19 → 梅田(阪急線)21:02
酔いが醒めてしまったので、新梅田食堂街のセブンシーズで飲み直します。

あとはご想像にお任せします(笑)



ここまでお読み頂きまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お好きなバナーを押して頂けますと幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ聖地巡礼・アニメツーリズムへ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.